fc2ブログ

雪だるまの話

これで最後であれと願う降雪です。
とはいえ今朝は雪かきのお手伝いをしてくれた少年たちが
素敵な作品を作り上げてくれました!


そう!雪だるま!
何気に体力と根気がいる作品をあっさりと作ってくれました!
少年…若いね、元気だね…

雪でいえば雪月花(せつげつか、せつげっか)という言葉があります。
白居易の詩「寄殷協律」の一句
「雪月花時最憶君(雪月花の時 最も君を憶ふ)」による語。
雪・月・花という自然の美しい景物を指す語である。
日本においてはこの語句が格別に愛好されている。
雪月花は主に雪・月・桜の取り合わせとして理解され
この三種の景物、さらにはそうした景物をめでる風流な態度そのものを示す語句として
理解されるようになった。
日本三景や日本三名園がこれに相当する。

日本三景:雪-天橋立、月-松島、花(紅葉を花に見立てる)-宮島
日本三名園:雪-兼六園、月-後楽園、花(梅)-偕楽園(Wikipedia参照)


美しい情景の1つ「雪」に見立てられたのが兼六園…( ・д・)<ほう

地元民としては雪は生活の障害にもなりますが
雪が美しい情景として世間的に評価されている一面を思えば
「雪の日があってもいい」と考えを切り替える気にもなりますね
Date: 2012.02.18
Category: 雑談
Comments (2)

この記事へのコメント:

-

Date2012.02.29 (水) 17:20:26

このコメントは管理者の承認待ちです

紙処なごみ

Date2012.03.04 (日) 14:55:57

先生こんにちは
コメントありがとうございます!
私も時々そちらのブログにおじゃましてますよ^^
教室展の準備ありがとうございました
見ごたえいっぱいの展示になりましたね!
次の日出勤してきてビックリしました

今回はどの教室も出店数が豊富なので
先生もお時間あるとき遊びに来てください(*´∀`*)


管理人のみ通知 :

プロフィール

紙処なごみ

Author:紙処なごみ
「紙処なごみ」は平成25年9月末をもちまして
問屋町の店舗を閉店いたしました。
お問い合わせなどはメールまでどうぞ。
*ブログ内の写真画像の無断転載・無断転用は禁止致しております

最新記事
カテゴリ
あしあと

リンク
このブログをリンクに追加する